お知らせ

3月26日はアニマルパープルデーです。

こんにちは。愛北動物病院の藤井です。本日3月26日はアニマルパープルデーです!

といっても何のことかわかりませんよね?

世界では毎年3月26日をパープルデーとして、てんかんに対する啓発を目的としたイベントが行われています。

てんかんは脳の異常によってけいれんや意識障害などの発作が繰り返される脳疾患です。
てんかんは決して珍しいものではなく約100人に一人が持つ病気です。
動物もだいたい同じ発症率と考えられており、ワンちゃんやネコちゃんもてんかんになります。当院でもてんかんで治療中の動物が多くで通院しています。

てんかんを持った動物と一緒に暮らすためには、てんかんに対する正しい知識を持つことが重要です。
そこで、動物でも毎年3月26日を、動物のてんかんの啓発を行う日、アニマルパープルデーとされています。

「てんかんをもつ動物と、その家族をぼっちにしない」

賛同する人は、応援のメッセージとともに紫色のものを身に付けます。

詳しくは下記サイトをご覧ください。飼い主様向けウェブセミナーもあります。

https://animal-purpleday.com/

 

紫色のものを身につけるのはなかなか難しいので、スタッフが受付をきれいにかざりつけしてくれました!