お知らせ
スタッフブログ
胸腰部椎間板ヘルニア1(病気の概要、症状)
こんにちは!愛北動物病院院長の藤井です。
当院で行っている病気の検査や治療について少しずつブログでご紹介しようと思います。
第1回目は私が以前の病院で最も多く診察していました
「胸腰部椎間板ヘルニア」
という病気についてご説明します。
どういう病気?
脊椎(背骨)はたくさんの椎骨が長くつながってできていて、椎骨と椎骨の間には椎間板というクッションのようなものが存在します。椎間板は髄核というゼラチンみたいな芯の部分とその外側と円形に囲んでいる繊維輪という弾力のある組織から構成されています。この椎間板がとびだして脊髄(神経)を圧迫する病気を椎間板ヘルニアといいます。ヘルニアが生じた部位により頚部と胸腰部に分けられ、胸腰部椎間板ヘルニアのほうが圧倒的に多いです。
ハンセンⅠ型とハンセンⅡ型
椎間板ヘルニアは突然繊維輪が裂け、髄核が脱出し、脊髄を圧迫するタイプのハンセン1型、繊維輪がゆっくりと盛り上がり、脊髄を圧迫するハンセン2型があります。ハンセン1型は若い年齢でも起こることがあり、急に症状が現れます。ハンセン2型は中高齢のワンちゃんでゆっくり悪化することが多いです。この2つのタイプは治療方法や治療後の経過に違いがありますので、分けて考える必要があります。
症状は?
胸腰部椎間板ヘルニアの症状は後躯麻痺と言われ、軽症から重症まで5段階に分類されます。
重症度 | 症状 |
グレード1 | 脊椎の痛みがあり、背中を押すと痛がる。背中を丸めたり、段差の昇り降りを嫌がる。 |
グレード2 | 歩くことはできるが、後ろ肢に不完全な麻痺があり、ふらふら歩いたり、後ろ肢を引きずる。 |
グレード3 | 後ろ肢を動かすことはできるが、腰を上げることができず、前肢だけで歩く。 |
グレード4 | 後ろ肢が完全に麻痺し、動かすことができない。 |
痛みを感じる感覚はかろうじて残っている。 | |
グレード5 | 後ろ肢が完全に麻痺し、痛みを感じる感覚も完全に消失している。 |
Grade1~3くらいまでは内科治療で改善することも少なくありませんが、Grade4以上は早急に検査や手術を検討する必要があります。特にGrade5では手術をしても改善する確率は50%以下となるため、注意が必要です。
次回は診断に必要な検査や治療方法についてご説明します。
当院の獣医師は椎間板ヘルニアを含めた脳神経の病気の治療経験が豊富です。江南、一宮、扶桑、大口を含む愛知県のかたで「肢を引きずっている」「どこか痛がる」などの症状があれば、ぜひ愛北動物病院にご相談ください。